2013年7月29日月曜日

展示会ありがとうございました。





ふわふわしています。

西荻窪FALLさんでの展示会にお越しいただきましてありがとうございました!

五日間のうち在廊できるのが三日間でしたので、
お会いできなかった方この場を借りてありがとうございました◎
ご連絡先がわかる方にはまた改めてご挨拶させていただきます。


ほんとうにいろんな方にお越しいただきました。
幼い頃から中学、高校、大学、
社会人時代から昨日会ったばかりの方やFALLのお客さままで、
まるで人生総まとめのような日々でした。

わたしは今日死ぬんじゃないか?とまで思いました(笑)
まるで走馬灯のような。

でもこれなら死んでもいっか、とも思えるような特別な時間でした。


展示会をするときは、来ていただく方たちになにかしらを提供したい、
という気持ちで臨むのですが、
終わってみればこちらがいろんなパワーをもらっちゃうんですね。

そのいただいたパワーを次こそきっとなにかしらでお返ししたいなあ、
という気持ちでまた作る事ができます。



さて、今回展示させていただいたFALLさんでは作品をいくつか取り扱っていただいてます。
取り皿やオーバル型の使いやすい器を中心にアクセサリーも数点あります。
是非ともお立寄ください。
店主の三品さんが選んだ良いもの、なにやら乙女心をくすぐるもの、
手がけた音楽CDなど、
わたしもいろいろほしいものがあるので度々お邪魔しようと目論んでます。





どうやらわたしは生きてますので、ぜひともまたお会いしましょう。

まだまだ夏は本番です。
汗かきながらアイス食べてビールのんで、
おなかこわさないように、夏をたのしみましょう◎

ありがとうございました!













2013年7月24日水曜日

いちにちめ




『Light/Air かとうようこ陶展』初日、
雨の中お越しくださったみなさまありがとうございました。

明日は在廊していませんが、
どうぞごゆっくりしていってください◎

明日からフジロックもはじまりますね。
昨年展示させていただいたルヴァンがフジロックでフード出店します。
わたしの友人何人かも売り子としていくそうです〜
人気のパン店ですから売り切れ必至みたいですよ〜
よろしくお願いします!


では今日はおやすみなさい〜

パンの夢が見たい〜





はじまります






明日7月24日より、いよいよ西荻窪・FALLさんにて展示です。

今日は搬入をしてきました。

毎回展示がはじまる直前は、
緊張とわくわくが一緒にやってきてどきどきします。

いつまでたってもどきどきしていたいな。
慣れちゃうなんてつまらないな。

明日初日の24日、26日、最終日28日と在廊します。
なんだか落ち着かないこびとがお待ちしています。




もうひとつお知らせ。

ウェブショップにニューアイテム追加です◎
ふじさんとおにぎりのボタンです!






遠足ボタン、とタイトルをつけてます。
『一年生になったら』という歌をおぼえていますか?
友達100人で富士山の上でおにぎりを食べたい、っていう歌です。

作っているときはその歌のことは頭になかったのですけれど、
最近その歌をふと思い出してつけました。


仕様など詳細はウェブショップにあるのですけれど、
このボタンは既成のシャツにはちょっと通らないものもあるので、
帽子やかばん、胸ポケットなどにアクセントとして使っていただくと良さそうです◎

今回のFALLさんの展示にも出展します。
ピアスやブローチもありますので、
この機会にぜひ実物を手に取ってみてください。




もう日付が変わってしまいました。
みなさまをちゃんとお迎えできるように早く寝まーす◎


zzzzzz








2013年7月15日月曜日

個展のおしらせ 『Light/Air かとうようこ陶展』





夏ですね。いかがおすごしですか?

さて、7月の終わりに個展をします。


『Light/Air かとうようこ陶展』
7月24日(水)〜7月28日(日)
会場は西荻窪・FALLにて
open 12:00-20:00 (月火定休)

〜夏の光、夏の空気を思いながら作った器が並びます。
強い光、濃い空気。でも過ぎてみれば淡く思い出される夏。
夏の記憶をこの器と共に重ねていっていただけたらうれしいです。〜


今回は淡い色合いの、六角形の器が中心です。
夏の光や景色のイメージの断片を、
描くような、鼻唄を歌うような気持ちで器にしました。
と、同時に、
冷やし中華が食べたいなあ、
枝豆ははずせないよね、
ビールがなきゃはじまらない、
とかいうことも考えながら作っていました。


FALLさんは作家による作品や国内外の雑貨など、
行く度になにか欲しくなってしまう素敵なものが集まったところです。

西荻窪は骨董屋さんや「あの」みすず学苑の本校や、
おもしろいお店が点在しているので
いろいろとめぐってみるのもたのしいですよ◎
(暑いですが…すてきなカフェも点在しています!)


ちょうどフジロックとかぶってしまっていますが、
わたしにとっては、フジロックは毎年あるけど
ここでの展示は毎年できるものではないので、
苗場で人々がロックロックしている間
わたしは西荻窪でろっかくろっかくしています。

初日7月24日(水)、26日(金)、最終日28日(日)に在廊します。

六角形にちなんだささやかなおみやげもご用意しました。

お暑いなかとは思いますが、
みなさまのお越しを楽しみにお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします◎






2013年6月25日火曜日

ふじさんおめでとう


日本人のこころの風景、富士山が世界文化遺産になりましたね〜
おめでとうございます◎

それを祝して、ささやかではありますが、
yocoyaでは富士山シリーズ以外のものも全商品送料無料にしました。
この機会にぜひ。




あともう一つおしらせ。

ふじさんピアスとおにぎりピアスを扱っていただいている、
カタカナさんにて、自由が丘店と渋谷ヒカリエシンクス店で
『富士山フェア』が7月1日より同時開催されます△
そこでふじさんピアスも少量ではありますが、
どちらの店舗でも扱っていただいてますので、ぜひともお出かけください◎
実物をご覧いただけますよ〜






前回は行きそびれてしまったけど、
富士山すきとしては行ってみなければ〜△△
わくわく



2013年6月14日金曜日

雨のたのしみ







良い感じにしっとりとしたお天気でしたね。

さて、今日は古都鎌倉へ行ってきました。

紫陽花の季節に行く事がずっとあこがれで、念願叶いました!
お誘いくださったSさんありがとうございます◎

長谷寺の紫陽花はほんとうに見事でした。
斜面いっぱいにきれいなグラデーションが広がっていました。
かなり気合いをいれて早めに入山したので、
じっくり眺めることができました。


写仏もしてきましたよ〜
実はメインイベントはこちら

硯で墨をするって何年ぶりでしょう。

約一時間半ほどで描き終えました。
集中して何かをやり遂げると、
なんだかとてもすっきりしますね。

しかし、描いている間は、おなかすいたなーとか、煩悩もいっぱいでした。
作法もままならず、ごめんなさい、仏さま。


でも、とっても充実した日を過ごす事ができました。

雨の続く季節はどうしてもぼんやりしてしまいますが、
紫陽花や植物はしっとりとして気持ち良さそうだし、
蛙もうれしそうだし、
室内で思いっきり過ごす絶好の口実ができますね。

梅雨もなかなかよいものだと思える近頃です。


さて紫陽花ですが、今年は見頃がだいぶ早まったようで、
すでに終わりかけているお花もありました。

行かれる予定の方はお早めに〜

紫陽花が見れなくても、他にもお花があるみたいですし、
写仏もおすすめですよ◎


梅雨もしばらく楽しみましょう〜









2013年6月7日金曜日

わくわく悩む


梅雨
なんですよね?

というくらい連日気持ちのよい夏日ですね。

雨も結構すきなんだけどなあ。
あじさいもきれい。


さて、先日窯を焚きました。
写真はそのときのものです。
7月末に展示を予定しています。
夏真っ盛りの時期ですね〜
そのためにもりもり作っています。

毎回展示のテーマを自分の中で決めていて、
今回はどうしようかなあ、と
いつもいつも悩みます。

でもいつもわくわくして悩んでいるので、
顔はきっとにやにやしています。


詳細はまた追ってお知らせします◎